お墓の地震対策
近年、阪神・淡路大震災や東日本大震災など、震度7クラスの地震でも耐える墓石が求められています。当店では、お墓を建立する際、免震施工を推奨しております。
部材の設計から始まり、基礎工事、L字金具、据付けには全て「免震墓石プロ」「ストーンコーク」「免震ボンド聖」などの免震ボンドを使用し、更に地震対策として、震度7の地震に耐える墓石専用免震パッド「絆」を標準装備しております。
墓石専用免震パッド「絆」は、振動実験を繰り返し、墓石専用に開発した耐水性・耐光性・耐熱性などに優れた特殊構造のシリコンです。この免震パッドにより、地震の揺れを吸収して逃がすため、免震の効果は抜群です。
新築墓石は免震施工が標準装備となっていますが、古いお墓であっても免震施工を行うことが出来ますので、石塔の傾ぎ直しやリフォームの際など、お気軽にご相談ください。

墓石専用免震パッド「絆」の特長
1. 東日本大震災で地震被害0

東日本大震災をはじめとする大地震で、現在まで「絆」を施工した墓石は地震で1基も倒壊していません。
※2012年6月時点 文化広場調べ
2. 国土交通省所管振動装置実験
「絆」を施工した実物の墓石を用いて、国土交通省所管の振動実験装置で<震度7>までの実験を行い、3D装置で縦揺れも実証しました。
振動実験の動画をご覧ください。
3. 高精度独自施工技術

墓石自体への加工は一切不要。墓石専用免震パット「絆」を墓石の間に、独自施工技術により精度の高い施工を実現します。
※特願2012-182983号
4. 今ある墓石にも施工が可能

墓石専用免震パット「絆」は、今ある墓石にも施工が可能です。
免震施工の流れ
もしもの地震から、大切な墓石を守るための免震施工をご紹介いたします。

1. 地巾、巻石、カロート、四ツ石、中台に免震ボンドを使用します。

2. 上台からは免震ボンドに加えて免震パッド「絆」を入れます。

3. 免震パッド「絆」は、サオ・上台の下に4枚ずつ入れます。

4. 接着は全て免震ボンドを使用します。

5. 石塔を据えて完成です。

6. 地震に強いお墓に仕上がりました。